実在都市作成日記 NAGOYAを再現しよー by tkiyoto | ||||||||||||
その28 | ||||||||||||
1月24日(晴れ) 名古屋駅は人を迷わせる シムシティー4がとうとう発売されちゃいましたね。でもまぁ、これまでの流れ通り3000の方でやりますよ。4にも慣れているわけじゃないですしね。ま、4で再現するとしてもここで完成してからでしょうね。・・・って「早く完成させろよ」 という声が聞こえてきそうです。
鉄道が名古屋を通って以来、名古屋駅は拡大し続けたワケなんですが、この名古屋駅周辺地区(以下名駅)は、栄地区と並ぶ名古屋の繁華街である。以下名駅とするのが、この周辺は名駅という地名(なぜか中村区と西区に同じ「めいえき」という町名が存在する)にもなっている。 名古屋駅周辺を再現するのにまず問題なのがSimCity 3000の鉄道駅。 「なんなんですか、これは?」 と言うようなデザインだからだ。しかし、そんなこといっても始まらないので対策を練らなければならない。 それにはまず、名駅がどうなっているかを確認しておかなければならないだろう。 |
※1:名古屋では「名(な)」の付くものを略すとき「めい」と読むことが多い。名城(名古屋城)、名港(名古屋港)、名大(名古屋大学)等。この地方では「めいだい」と言えば明大ではなく名大を指すことが多い。 ・・・文字が増えて略しているのだろうか? ※2:東海地区最大規模のターミナル駅周辺の繁華街の総称。鉄道ではJR名古屋駅、名鉄新名古屋駅、近鉄名古屋駅、地下鉄名古屋駅が集まっているものの、各駅間の接続は複雑な構造をしているため、それらの徒歩による接続は大変不便で、初めての人は間違いなく迷うとさえ言われる。 |
|||||||||||
(財)名古屋都市センターパンフレットより 南東側から北西を見るアングル |
||||||||||||
とまぁ上空から見るとこんな感じでデカイ建物がひとつと線路幅が広いぐらいで大した問題はなさそうに見えるが、地下は結構複雑である。というのもJR以外の地下鉄の他にも名鉄、近鉄の駅・線路施設は地下に埋没されているからだ。 その地下路線を図にまとめるとこんな感じになる。 |
||||||||||||
↑北 カラーは地下路線。地上路線はすべてJR(新幹線含む) |
ちなみに国鉄名古屋駅の駅舎が東側(地図右)にあったこともあり、名駅の東口を表口とする傾向が強い。西側は新幹線の改札・線路があるため新幹線口と呼ばれる。 JRの線路はすべて2階部に相当する高架となっており、駅施設は1階部に存在する。 近鉄戦と名鉄線がつながっているように見えるが、実際にはつながってはいない。ただし、昔はレール幅が同じだったため相互乗り入れを行っていたという話。いまはその穴はふさがれている。 |
|||||||||||
まぁSimCityでは地下街が再現できない(※3)からその点はいいとして、各会社の地下路線(地下鉄以外は名駅を離れるとすぐ地上に出る)をどう扱うかが問題だが、なんといってもSimCityには地下鉄の階層化など出来ないのだから・・・・しかたがないのですべて交わるしかないだろうなぁ。これによる影響は必至だけど。 ・・・まぁ悩んだところでしょうがないんですけどね。まずは地上部分の「名駅」の敷地をどれぐらいとるかが先ですね。 となるとやっかいなのが建物。 名駅周辺といえば昭和時代からの10〜11階で統一されたスカイラインが特徴だったのだが、あまりにも古びたJR名古屋駅(※4)を改装した高層ツインタワー「JRセントラルタワーズ(何度も説明してるね)」の登場によって、高さのバブルが発生してます。今のところ、その目の前にある毎日ビルとトヨタビルが協力してさらに巨大なビルを建てJRに対抗しようと躍起になっているようです。 他のビルが高層化を図るというのはまぁ、SimCity的に表現すれば・・・ 「文化財指定(※5)して保たれていた同規模の建物群が、文化財指定を外されたとたんに急に高層化を図り出す」 ・・・というシミュレーションで再現できるでしょう。 そんな中でも今や名古屋のランドマークとなってしまった「JRセントラルタワーズ(以下、タワーズ)」は「白い街(※6)」にピッタリの(笑)真っ白なツインタワーの扱いに困ります。なんせランドマークなワケですから。 。東海地方で一番高いビル(というか人口のわりにあまり高い建物がない地方ですが)なのでかなり目立つ。東京都庁(※7)よりホンのちょこっと高いので(多分意図的)、日本で四番目に高いそうだ。 当然のごとくタワーズはSimCityのランドマークには登場しない。都庁ですらないのだから(建物ツールで作っている方もおられますが)。かといってデザインキットで造るのはちょっと不適当な形をしている(円柱なんだよなぁ)。 そこで考えたのが例のSC3URK(その17参照)を用いた方法。でもそれをやる前に、どれぐらいの面積で表現するかが問題です。たとえ既存のSimCity 3000内の建物を使うとしても、だ。 で、また例のグリッドマップを持ってくるわけだが、なにやら微妙なスペースしか残っていない・・・ |
※3:アメリカでは地下街は日本ほど発達していないようである(ないわけではないが)。土地と気候の条件の違いというのもあると思われる。 ※4:旧国鉄名古屋駅時代、駅施設の中に早川浴場という駅内銭湯があったらしい。黒煙が付くSL機関車の全盛期に登場。深夜列車で名古屋に来た人などのオアシスだったとか。今は新幹線があって早く移動できるためかない。今もあってもいいと思うけど。 ※5:建物が今の状態以上に発展しないようにするSimCity3000の機能。ただし廃墟にはなる。 ※6:緑がなくて白いイメージのある名古屋を歌った石原裕次郎の歌。プチヒットらしい(らしいが多くてスマン)。 ※7:世界のタンゲこと丹下健三の設計による世界最大級の役所、東京都第一本庁舎。東京では一番高いビルというのもあり観光的には成功したが、バブル期の勢いでとんでもない予算額と規模で(税金で)造られたため、「バブルの塔」と揶揄(やゆ)されたりもする。 |
|||||||||||
となると、ツインタワーを3×3タイルのものを2つにして再現するとか、タクシー乗り場とかオープンスペース込みで5×5タイルで再現するとか色々考えられるが、線路が横にズラーっと並んでいるのも再現しようとすると、5×5タイル中の5×2タイルは飾りの線路を付けてそのように見せる、と言うことも出来るだろう。実際、この方法はうぐぅ〜さんの「シム3k素材置き場」にて「新宿ターミナルビル」にて再現されている。 もう一つ、駅の問題と言えば、JRの線路自体は全高架で、その下に駅施設などがある、ということだ。とはいえ、高架線による裏技は道路と交差できないし、地上トンネルも斜めの部分が出来て開発スペースが減るのでちょっと厳しい。 ・・・問題を多く残しつつ、以下次号。たぶん、面積とかなんとかを計測しながらやることになるだろう。 |
||||||||||||
参考文献 シムシティ3000公式戦略ガイド 知ってトクする! 名古屋の事典 なごや新三百景 |
||||||||||||
|