実在都市作成日記  NAGOYAを再現しよー  by tkiyoto
その36
10月9日(木) 冷静に整理しておくこと

 シムシティ4ラッシュアワー(※)ゲット。
 っていうか未だに3000で名古屋を完成させてないのはヤバいなぁ。

 ・・・・おおお、派出所も高架鉄道もあるなぁ。これで問題解決?
 いやいや、よく見ると高架鉄道と普通の鉄道とで接続できないじゃない!地下鉄は出来るんだけどねぇ。何なんだろう。
 しかも、「シカゴにもある高架鉄道!」とかいう触れ込みがどこかにあったけど、シカゴの高架鉄道(の一部)は道路の真上を通るのに、シムシティ4デラックスになってもその機能はクリア出来てないじゃない!だから高速道路も道路の上を通らないんだ!



※:シムシティ4のパワーアップキット。パワーアップキットを最初から組みこんだシムシティデラックスも販売中。


ちなみに乗り物運転機能などもついた
これは戦車。軍事基地造ると乗れるようになる・・・んだけど、大砲まで撃てちゃうのね、これが。軍用ヘリもあって、ミサイルで破壊の限りを・・・・って違うか。救急車、消防車の他にも市長のリムジン、霊柩車、マイシムの車をノリながらミッションをこなしていくとポイントやお金がもらえます・・・・・モノレール運転できてもなぁ・・・・。
その他にも様々な機能を搭載!しかしこれがまた重い!メモリ増設しなきゃ!
斜め横断は出来るんだけどね!


 ・・・・という逃避にも似た叫びはこの辺にして、本題に入ろう。

 幸いSimCity4DXが重くて動かないから、3000でやってるのを正当化しているが、本来は完成していなければならない。とにかく、造る。この方式でガンガン行こうと思う。


 して、前回の地形がちょっともったいない気もしたので、港とか、山の部分だけ読み込んで、(ずれたとしても)なんとなく参考にしながら地形を作り直していく、という大人げない行動に出る事にした。これでひとまずはOK、と。
 
 ・・・・OKか?
 まぁいい。どうせうまくいかないのだから(汗)

別名いいとこ取り大作戦

.こちらは東山方面。まだ要整地


 都市の中の坂ですか?うーん、とりあえずやってみたけど、極力避けたいよね、やっぱ。

こんな感じに出来る事は出来るけど、斜めがロス(※2)に・・・
※2:前にも言ったが、SimCity3000では斜めの土地に建物を建てる事ができない。SimCity4ではできるのだが、そうもいかない。だってSimCity4自体が動かせないぐらいですから(笑)

 まぁ(道路を無視してるところがあるぐらいだから)普通の坂は無視して、「あ、丘だ」と認識するようなものを中心にりようしていこうかな、と。先ほど読み込んだ地形を見ても東部丘陵地区(通称東山)ぐらいしか盛り上がってるところがないしねぇ。

 ふと閃いたんだけど、ちょっとぐらいの坂なら、ある程度順調に街が育ってから再開発がてら作ればいいんじゃないのかな(高速とかも)。だって1900年から始めてるわけだし。順調にいけば、の話だが。


 ・・・・順調に育つ?
 そうだ!すっかり忘れてたが(笑)、これはシミュレーションゲーム、シムシティ。建物置いてハイ終わりじゃないのだ。なんてこった!こんなことすっかり忘れてた。何のために1900年から作り直したのか。


 ちょっと整理してみると、シミュレーションを走らせる事を考えると、これまで各要素の中で考えてきたモノの他に、以下のことを念頭に置かなければならない。
  • SimCity 3000では都市内で住宅・商業・工業のバランスが取れなければならない(→住宅を区画しただけでは発展しない)
  • 現在でも使っているのだが、整地ツールはタダじゃないので、その内お金がヤバくなる(→金がつきる前にシミュレーションを始めて都市を発展させる)
  • 全部作ってからシミュレーションを動かすと、財政収支のバランスが取れない(→図書館などを建てすぎて財政破綻も・・・)
  • 1900年から始めるので高速道路・地下鉄など始めから造れない(※3)
 また、完成した後に、他の人にプレイしてもらう(んですよ!※4)為、そのことも考慮しなくてはなりません。すると、
  • あまり特殊な技術(複雑な交差点を造るなど)を使ってはいけない(→ちょっとの操作で変化してしまってはプレイ意欲が減る)
  • 赤字からではプレイしてもらえない(→黒字経営が出来ている必要がある)
  • なにもいじるところがないとつまらない(経験談※5)
  • 本物の名古屋に似てる必要がある(当たり前だが一番難しい)
  • みんながSimCity3000を手放すまでに作る必要がある(汗)
 こういうことを考慮しなければ、プレイしてもらえるシミュレーションプログラムとしての名古屋は完成しないわけです。
 そこで次回からはそんなことを踏まえながら、これまで商業地区しか作っていないので、工業地区がたくさんある南部の方へ街の道路を延ばしていく事にする。

 このことによって、都市内の需要と供給を計りながら、電気・水道のライフラインを動かしながらシミュレーションを動かせる基盤を作る。

 そんなワケなので橋などの要素はちょっと待って下さいね。
 
























※3:地下鉄1910年から、バス1920年から、高速道路1940年から・・・となっている。他に水処理場とかもそんな感じ。すなわち、現代的な都市に沿うようになるには1950年ぐらいからになるということだ。


※4:ここのページでのダウンロードが出来るようにすると同時に、その21で紹介したような所でも使ってもらいたいのだ(今更だが)






※5:その1で紹介した可児市をとあるイベントで使ってみた時の経験談。プレイさせたところ空き地で開発を始める子供が多かった。
確かにSimCityのおもしろさは開発するところにある点が大きい。経営などは地味で面白みがないというわけだ。特にSimCity3000は評価が抽象的なのでそうなるのだと思われる。

現在の状況。警察署などはとりあえず置かずに。
また、完成した後の事も考えると、
道路を極力直線にデフォルメする必要がありますね。


参考文献
 シムシティ3000公式戦略ガイド
 



その35へ 戻る その37へ