実在都市作成日記  NAGOYAを再現しよー  by tkiyoto
その18
9月27日(晴れ) 学校をどうする?

 そろそろ名古屋城とか久屋大通とかミクロ(※1)な話は終わりにして、もっと全体から見た名古屋を分析していかなければならない。

 いきなり真面目になってしまったように思われる方も多いと思うが、これまで進んできて困ったことが明るみに出てきたのだ。この画像を見て頂こう。



※1:非常に小さいこと、また小さい範囲から物を見ること。対義語はマクロ。
 これは前回まで完成した名古屋の状況なのだが、公園以外の施設−学校や病院などの配置に困っているのだ。

 というのも、SimCity3000での学校などの施設は3×3タイル(3.7ha)と結構巨大です。グラフィックはデフォルメ化されて病院ならば駐車場、学校ならばグラウンドが小さく表示されていると考えても少々大きいと思われます。病院ならばある程度の大病院ならこれぐらい(というかこれ以上)のサイズもありますが、普通の都市型病院ならこれほどないところもあります。学校に至っては大学以外でこんなサイズになる所などないでしょう。


 ということで今回は学校をやりましょう。
生徒数
大学(※2) 19校 76,424人
短期大学 15校 6,062人
高等学校 64校 71,087人
中学校 122校 63,725人
小学校 263校 118,293人
幼稚園 198園 34,595人
専修学校 121校 39,246人
各種学校 53校 16,949人
盲・聾・養護学校 9校 1387人
統計で見た名古屋のスケッチ(※3)より
 平成14年の名古屋市の学校の数は右の表のようになっております。

 そのうちSimCity研究報告でもやるんですが、SimCity3000の学校は12年制なので(※4)、小学校から高等学校までを含めた人数がSimCity3000の学校に相当するでしょう。市立大学は4年制を超えた6年制ということになってますが、まー大学と言うことにしておきましょう(日本みたいにストレートで卒業できるわけではないですし※5)。
 一応「一流大学(名門大学)」といういわゆる私立の大学(※6)もボーナスで建てられますが、それはひとまず無視で。

 そんなこんなで幼稚園や短期大学、専門学校等を省いて単純計算してみると、「学校」に相当する数は64+122+263=449校ととっても不幸な数字になります(ちなみに市立で計算すると381校)。


 で、この数でSimCity内に置こうと思ったとき必要なタイル数は4041タイル(64×63タイルぐらい)となり、マップ最大時(256×256タイル)の面積の約6.2%を占めるようになります。単純に言えばこういうことになりますが、この面積は使いすぎです。

 ということでいくつかを例によって「不採用」することになりますが、この基準が困った。名門だから?生徒数が多いから?面積が広いから?個性が強いから?

 あー困ります。そうなるとSimCity的に考えるという手段が浮かびます。
 SimCity的というのは学校が持つ効果を考慮してかつ特徴的なシンボルとして配置する方法です。そう、学校が集中するような所は一つにまとめちまえや、とかいった感じです。この方法の欠点は本来学校が集中していて影響がよくなる(ゲーム内で)ハズの場所に一つしか学校を置かないと効果が薄れて現実っぽく再現できない、といったことがあります。

 あー困った(ホントに困っているのか?)

 地図を見て思いついたのは「学区制」であります。学区制というのは明治5年(古いな、オイ)に定められた学校設置の単位区画で、教育行政の為のシステムです(そっくりそのまま残ってるわけじゃないですが)。○○に住んでいたら小学校は○○小学校で、中学校は××中学校ね、みたいなやつです。行政の意識がバリバリ入っているのでそれに傾倒してもいけないのですが、まぁ一つやってみようかと市内の学区の数を調べてみましょう。

 えー、名古屋市教育委員会のHPによると、名古屋市内の学区数は259学区とのことだ。

 259!?

 再現ムリだってばよ。しかも地図で見いだすのがめんどくさい。・・・やっぱこまめにやっていくしかないよね。地形上の理由から再現するには難しいところとかね。例えば丸の内中学。
 右の図の丸の場所にホントはあるんだけど、置けない。この幅じゃとてもじゃないが再現できない(なんせ丸の内中学は1haちょいだ)。


 こんな事の繰り返しかなぁ・・・・











※2:市外に本部のある大学を含む

※3:こんなの。図書館などにおいてあるカードサイズで六面量刷りの便利な市のデータ。他の町にあるかどうかはしらない
  
同じデータはこちらにあります。SimCity向け

※4:シムシティ3000公式戦略ガイドには
 6歳から18歳のシムの青少年は学校で教育を受け、19歳から24歳のシムは大学で教育を受けます
 と書いてある。

※5:一般的に日本の大学は入る為に勉強し、アメリカの大学は出る為に勉強するといわれているほど卒業する(学位を与える)事に対して厳しい。だから○○大卒が意味を持つ。かたや日本は・・・というのがマンガ「東京大学物語」である。また、休学して旅行とか学費稼ぎとか起業とかも多い。

※6:日本では一流大学といえばほとんど国立ですが、アメリカではハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、コロンビア大学などいわゆる一流大学は私立が多いです。
参考Webサイト
 名古屋市教育委員会



その17へ 戻る その19へ