ここはSimCity(シムシティー)を様々な専門的見地から(比較的)真面目に検証していくコーナーです。 モノが日本製でないのでそういったことも考慮しながらやっております。 |
はじめに |
|
SimCityはゲームである。
それを研究すると言うことはどういうことか。
ここではそのSimCityを様々な角度で検証する。時には理解不能、というようなこともあるだろうが、こんな方に見てもらいたい。
- SimCityを教育などに利用したい方
- SimCityのもっと突っ込んだ所を知りたい方
- 勉強することがつまらなくなっている方
- 人生に疲れた方
多くの方の悩みが解決するようになれば、と思いマス。 |
|
⇒詳しい話はこちら |
|
|
更新履歴 |
|
|
|
|
[#040]ソーラー発電所 |
04/02/05 |
|
[#039]風力発電施所 |
04/01/17 |
|
[#038]アメリカの原発事情 |
03/11/25 |
|
[#037]原子力発電所 |
03/11/20 |
|
[#036]火力発電所 |
03/11/15 |
|
[#035]アメリカの電力事情 |
03/05/22 |
|
[#034]SimCityと電気 |
03/05/15 |
|
[#033]なぜSimCityからダムが消えたか
[#032]SimCityと水利用(2)
[#031]SimCityと水利用(1) |
03/04/10 |
|
[#030]警察−自治体警察(2) |
03/03/18 |
|
[#029]警察−自治体警察(1) |
03/01/15 |
|
[#028]財政システム−収入(2) |
02/12/9 |
|
[#027]財政システム−収入 |
02/11/16 |
|
[#026]市長と市議会
[おまけ]SimCityでジュリアーニ市政 |
02/11/09 |
|
[#025]登場しない交通機関 |
02/10/12 |
|
{#024]SimCityの鉄道 |
02/10/03 |
|
[#023]アメリカの交通事情(2) |
02/09/26 |
|
[#022]アメリカの交通事情 |
02/09/20 |
|
[#021]SimCityの公園の秘密!?
[#020]アメリカの公園 |
02/09/06 |
|
[#019]緑地と公園の効果 |
02/09/01 |
|
[#018]NIMBYとYIMBYの効果 |
02/08/23 |
|
[#017]SimCity 3000の橋(2) |
02/08/13 |
|
[#016]SimCity 3000の橋 |
02/08/04 |
|
[#015]財政とゾーニングの関係 |
02/06/08 |
|
[#014]1タイル=1エーカーなワケ |
02/06/02 |
|
[#013]区画型と固定型 |
02/06/02 |
|
[#012]アメリカの都市計画(2) |
02/05/18 |
|
[#011]議会がない理由 |
02/05/18 |
|
[#010]SimCityの自治体は |
02/05/10 |
|
[#009]アメリカの自治体 |
02/05/10 |
|
[#008]RCI表記のナゾ |
02/04/07 |
|
[#007]3大地区の区画 |
02/04/07 |
|
[#006]アメリカの都市計画 |
02/04/05 |
|
[#005]規制とデザイン |
02/01/14 |
|
[#004]建物の大きさ |
01/11/21 |
|
[#003]1タイルに建物はいくつ |
01/11/19 |
|
[#002]1タイルの幅・面積 |
01/07/17 |
|
[#001]アメリカとの比較 |
01/05/22 |
|
|
|
|
|
あなたもレポートを
書いてみませんか? |
SimCity研究報告は、
SimCityを真面目に
科学することを「前提」と
した研究レポートです。
だから自分の専門的知識・専門分野から言って
「こんなのはおかしい」、
「ここはよく再現されてる」
ということを報告して欲しいのです。
実験してみたこと、調べてみたこと、なんでもOK。
ただし最初っから「ダメ」
では困るので、「なるほど」と言わせるようなレポートを待ってます。
あなたのSimCity研究報告を待っております
宛先はこちら
ご意見・ご感想などは
こちらにお寄せ下さい。
|
|
責任編集:tkiyoto |