[#016]
 SimCity 3000の橋
(02/08/04)
 SimCityには色々な橋が登場する。

 SimCity3000の調査ツールで橋を見ているとあることに気がつく。「ブルックリン橋」「ゴールデンゲート橋」といった文字が表示されるのだ。パッと見だけでもゴールデンゲート橋というのがわかるんだけれども、調査ツールにも表示されるということは他の建物同様、正真正銘その橋を登場させていると言える。
 ではなぜこれらが選ばれたのか、そしてどれだけ再現されているかを考えてみよう。


 まず、SimCity3000で橋を造る上でのルールをおさらいする。橋が出来る条件は...
  • 陸地側に各4タイル(高速道路は5タイル)分の空きスペースがある
  • 近くに建物が建っていない(水道管・地下鉄含む)
  • 東西、南北(すなわち斜め)には掛けられない
  • 交差も出来ない
  • 高度が同じである
 というところである。もちろん、お金も必要です。


 なぜかSimCity3000では橋を架けるために徐々に高度を上げていく、という自動整地機能が働くために空きスペースが必要なのですが、実際はどうなのでしょうか?結論からいってしまうとその構造によるのであって、一般的にいってしまうと小さな橋はいらないが大きな橋には必要である、ということになる。ここでSimCity3000に登場する橋と実際のデータを見てみよう
名前 ゲーム上のデータ 実際のデータ 詳細
橋(Bridge)
水面:3〜5タイル
経間:2
側経間:0.5〜1.5
高度:91m
データなし  ただの一般的な桁橋。モデルがあるかどうかもわからない。でも橋桁以外を見るとブルックリン橋と表示されるのが不思議(同じパーツの流用?)
 この図のかけ方が一番短い橋となるが、SimCity 3000 ではちょっとした水を飛び越えるぐらいなら建てない方が安かったりもする。
桟橋
(Harbor Bridge)

水面:6〜9
中央経間:5
側経間:0〜2.5
高度:91m
トラスドリブアーチ橋
完成:1932年
中央経間:503m
全長:1149m
幅員:48.8m
最大高:134m
桁下空間:52.4m
車線:道路8歩道2
設計:R.フリーマン
 英語版の名前からも見た目からもシドニーハーバー橋であることがわかる。
 ニューヨークのヘルゲート橋を意識したというアーチ型構造の橋で、オペラハウスと並んでシドニーの名物となっている。世界最大の幅員で、路面電車を撤去して以来車道8車線。4塔の内1塔が展望台。歩いて橋の上にも行ける。
ブルックリン橋
(Brooklyn Bridge)

水面:10〜17
中央経間:5
側経間1.5〜3.5
高度:91m
吊り橋
完成:1883年
中央経間:486m
側経間:285x2
全長:1056m
全橋長:1826m
幅:25.9m
主塔高:84m
車線:道路6歩道1
設計:J.ローブリング
 イースト川を渡りローワーマンハッタンとブルックリンを結ぶ19世紀に建てられた重厚な石ブロックの橋脚のある斜張橋的な作りも持つ吊り橋。ニューヨークの摩天楼によく似合うと言うことで映画や写真によく登場し、今はなき世界貿易センターとセットで写っていることもよくある。ナイアガラ鉄道橋も設計した技師長ローブリング親子の意地が作り上げたともいわれる。
ゴールデンゲート橋
(GoldenGate Bridge)

水面:18〜
中央経間:9
側経間:3.5〜7.5
高度:91m
トラス吊り橋
完成:1937年
中央経間:1280m
側経間:343x2
全長:1966m
全橋長:2789m
幅:27.43m
主塔高:227.4m
桁下空間:67.1m
車線:道路6歩道2
設計:J.ストラウス
 日本では金門橋と呼ばれることもある(まんま)。強風とそれによる荒れ狂う海と霧が立ちこめるゴールデンゲートにかかる橋で、恐らく世界一有名な橋。この橋の下はほとんどの船が通行できる。この赤っぽい色は東京タワーと同じインターナショナルオレンジ。晴れた日には歩いて40分ほどで向こう側まで渡れる。
高速道路橋
(HighwayBridge)

水面:3〜
経間:3
高度:約100m
データなし  全長38kmという世界最大の橋、ポンチャートレイン横断道路かとも思ったが、それだったら英語でもそう書かれるはずなのに書いていないので違うのだろう。パッと見ラーメン橋だし(PSのゲームとは関係ない)。
 かつて上田篤教授は「自動車で橋を通っていても、そこが橋の上であることを感じさせない橋、たんに道の延長である橋、それが理想とされる」と語ったそうな。高速は特にそんな感じ。
鉄道橋(Railroad Bridge)
水面:3〜
経間:2
高度:91m
データなし  まさにどこから取ってきたのかわからないような橋。線路以外全く何もないのがアメリカ的である。実際アーチでもトラスでもない橋が長々と続いていることはあまりないと思われるが、SimCity 3000では一種類でしか表現されない。たぶんトラスなんだと思うけど。
【注】
※水面:ゲーム画面上で調査ツールを使ったときに「水」と表示される分のタイル。そうなると右図(断面)のように○の部分も含むことになる。
※高度:SimCity3000内での高度。算出は下で行っている
※経間:橋桁中心間の距離。ゲーム上の経間はパッと見で算出している。
※中央経間:吊り橋のような普通の橋ではない部分の経間。橋の長さはこれで表すことも
※側経間:吊り橋で言うと、橋桁の中心から外側に垂れたワイヤーが橋に着いたところ
※全長:(定義わからんけど)その橋の構造が及ぶところ。吊り橋なら中央経間+(側経間x2)
※全橋長:一般的に見た橋全体の長さ。吊り橋だったら吊ってないところも入る
 
 とまぁ三つも実際の橋が採用されていたわけですね。これらの実データと照会・分析は[#017]で行いますが、今回はなぜこれらが採用されたか考えてみることにします。

 いずれも世界的に有名な橋です。
 サンフランシスコには他にもオークランドベイブリッジというゴールデンゲートブリッジより長い橋がある(正確にはサンフランシスコとオークランド市の間なんだけど)。それでも選ばれたのはゴールデンゲート橋。
 同じくニューヨークには他にも初めて中央経間が1000mを超えたジョージワシントン橋、クイーンズボロ橋(トラス橋)、マンハッタン橋などなどマンハッタン自体が島なのでたくさんありますが、選ばれたのはブルックリン橋。

 といってもやはりこの都市の「顔」的な橋はこれらの橋と言えよう。シドニーハーバー橋もそうなのである。
 都市にとって橋とはそんな物なのかもしれない。歴史や記録や芸術性も大事かもしれないが、その橋が持つ存在感が大事なのだろう。とにかくこれらの橋は存在自体がランドマークなのである。だから・・・・・ってそんなんでええの?


 それじゃぁマズイかも・・・ということでちょっと考え方を変えてみよう。確かにこれらの橋は有名な橋だが、有名だからということはどういうことか。有名と言うことは、SimCityでその都市を再現しようとする人がたくさんいる、と言えるのではないだろうか?ニューヨークは住んでる人も多いし、やっぱり世界のNYなのでわかるのですが、サンフランシスコ、シドニーでどうなんだろ?どちらも世界的有名な観光都市です。じゃぁパリやロンドンは?

 ちょっとどれぐらいの人がサンフランシスコを作っているかを調べるために、アメリカSimCity公式サイト内のSimCity Exchange(データのやりとりが出来る)でサンフランシスコを検索してみる。・・・・出ねぇ。っていうか以前より検索が使えなくなってるんですけど、これ。都市が減ってる?ニューヨークでさえロクに出ない。前はザクザク出てきたのに・・・・・あまり参考にならない。


 SimCityはclassicの成功以来、全世界をターゲットとしているからアメリカの有名な橋に限らなくなっているのはわかるけど、他の「見たことのある橋」を考えたら、私でもハーバー橋にするだろうな。吊り橋や斜張橋(横浜ベイブリッジみたいなやつ)ばかりではグラフィック的に自由度がない(くどい)感じがするので、違う構造の有名な橋・・・・となるとアーチ式のハーバー橋かな。ニュージーランドにもあるけどね、ハーバー橋。
 イギリスのロンドン橋(あまり美しいとは聞かないが)、タワーブリッジとか(ちょっと形変わってるけど)、フランスのノルマンディ橋、ポン・ヌフとかもあるけれど、見た目的に最初のSimCity3000には合わなかったのではないだろうか?それとも、オーストラリアのランドマークが少ないから橋でランドマークを補おうとしたとか?

 結局謎はわからないままだが、単なる「好み」だということもあるのでこれ以上の詮索は必要ないかも。
 ということで次回は登場する橋を具体的に分析してみる。

 [→SimCity3000の橋(2)へ]

参考文献:「切手に見る世界の橋」、「現代の吊橋」、「世界の橋」、「世界の橋物語」、「橋の文化誌」
[戻る]