MYCITY (テーマ:田園都市)

ダウンロードはこちら

田園都市群《大山門市(おおやまとし)》(SEデータ)  by 御影
総人口:251,916人
資金:§3,244,934
年代:2659/12/11(2000年より開始)
マップ:最大

労働力:人口の50%

教育指数:123
労働教育指数:139

平均寿命:89年
労働者の平均寿命:89年

失業率:0%
犯罪率:0%

総電気使用量:1,186,548MW
ゴミの量:362,848トン

商業人口 76,574人
生産業人口 73,767人
 うち工業人口 1,750人(軍需工場のみ)
   農業人口 72,017人(最大72,479人……6589エーカー)



学校許容人数 57,000人

もちろん、無印3000でも楽しめます
(学校数 19)
学校生徒人数 38,010人
生徒率 54.1%
学校教師人数 568人
市立大学在籍人数 30,000人
(大学数 4)
出席学生人数 13,521人
出席率 45.1%
大学教授人数 175人
図書館数 8
博物館数 4

病院寝台数 16,500人分
(病院数 11)
病院患者人数 13,048人

交通網 道路(接続あり)、バス、シャトルサービス、鉄道(接続あり)、地下鉄(接続あり)、海港、空港、宇宙港

チート:不使用
文化財指定:シティの高層ビル×3、遊園町の百貨店×2、和木町の商店街、大山門自動車の工場×2(荒廃中)


その他:スペシャルディション対応ファイル

 
【都市の説明】
 御影市長の田園都市第三弾。
 今回は田園都市群、簡単に言えば田園都市の集合体です。いわゆる集落型区画配置で、一万〜三万人程の町が沢山集まって出来ています。最大マップを使って田園都市を作るにあたり、適当に混在させた地区を広げて行くと単調な町になってしまいますし、かといって下手に区画を分けて配置していくと不便な町になってしまう、と考えた末に、このような構成になりました。本当は田園都市圏を目指しており、そう呼べなくもないのですが、今一つ中心都市のパワーが不足している事と、都市全体の規模が小さく感じた為、田園都市群と名乗る事になりました。都市圏を構成するにはそもそもマップサイズが足りないのかも。
 個々の町は基本的に住宅、商業地区からなる中心市街を農地と緑地で囲む構成になっており、市街部の拡大を抑えています。(まあ、シムでは市街の拡大は市長が決める事ですが……)。一応全ての町に病院と学校、消防署があるように配慮、また、それぞれの町に個性を持たせるように工夫しました。 
【詳細資料 「各町説明」】

 大きな田園(農業)都市を作ろうとすると、二十万〜三十万人辺りで起こる工業需要の減退により、都市計画の転換が必要になります。都市に占める農地の割合がどんどん減っていきますので、地区の配置について考え直さなければならなくなるのです。普通の都市だと、『工業地なんて適当に離しとけばいいか』でもいいのですが、田園都市は農地と市街地の混在がポイントになりますのでそうもいきません。小さい都市の場合はとにかく農地を広げて行けば良いのですが、大きな田園都市に関してはまた新しいバランス感覚が必要になりそうです。
都市+田園が集まった街

名物という大山門古墳

【都市情報】


A.区画マップ
 同じ規模の農園が線のようにつながっている。商業は少な目
B.交通マップ
 渋滞はほんのわずか。各地区をつなぐ道路が混まないのは、各地区内で需要と供給のバランスが取れてるからだろう
C.汚染マップ
 各地区ごとに汚染が発生するも、それが連綿と続くほどは拡大していない

【その他】
 エネルギー:ソーラー66%、マイクロ波19%、エネルギー焼却13%、風力2%
 ゴミ処理:エネルギー焼却炉57%、リサイクル43%

【作者コメント】

 さて、今回荒技はひとまず封印し、部分的に使うだけとする方向でやっていたのですが、結果的に新たな荒技を開発しました。その名も『超過剰農場』です。
 工業地を過剰にすると、農場が工場になりにくい事はよく知られています。これは新しく工場を建てる需要が無くなる為です。今回、当初から農地は過剰気味だったのですが、工業需要の衰退に伴い、『宇宙港が欲しいな〜』と思った市長が無理矢理沖合いを埋めたてて人口を増やし、35万人まで引き上げました。そして、首尾良く宇宙港を手に入れた後、当の埋立地は破棄され、海に戻ったのですが……同時に作った農地は残されました。
 つまり……大山門市(人口約25万)には35万人級都市に相当する農地があるのです。
 これが普通の工業地であれば荒廃してしまう所なのですが、例によって農地は荒廃しません。代わりに、農家と所々に作っていた工場がことごとく荒廃しました。残ったのは軍需工場だけです。
 結果としてどうなったのかというと、この農地、全く荒廃しないんです。
 それはもう、削ろうが地価が上がろうがお構いなし。敵は汚染だけ……。
 しかもこの量のおかげで常に失業率0%、さらに工業税を上げれば簡単に大金が転がり込んできます。
 ただ、農家の方の荒廃は見苦しく思ったので、大山門市の農家は数個を除いて住宅地に差しかえられています。文化財指定していないのにこういう事が出来る辺りが凄い……。
 最大の問題は工場との共存ができない事。……うーん、当初の目標が(汗)

 SE導入に伴い、アジア風建物で作りましたが、無印で開いてもそこそこ見栄えのする町です。風祭町はアメリカ風建物で見た方がいいかもしれません。もっとも、無印だと四天王寺とウインターワンダーランド公園が見れませんが……。

 都市全体としてみると、工場との共存が失敗したのも痛いですが、マップの大きさに振り回されてしまった気もします。コンセプトは悪くないと思うのですが。
 次回こそは大きくて住みやすくて工場との共存もできる無敵の田園都市を目指す予定です。

 【おまけ 「もうみんな知ってるかもしれない小発見」】
 【おまけ2 「シムシティ3000農業育成レポート」】

 

▼▼
この都市データをダウンロードする(下の画像のどちらかををクリック)▼▼


lzh圧縮(537KB)
ダウンロードファイルは圧縮されています、解凍ソフトをお使い下さい
解凍ソフトをお持ちでないかたはこちらへ




都市データ保管室へ
戻る