実在都市作成日記 NAGOYAを再現しよー by tkiyoto | ||||||||||||
その23 | ||||||||||||
12月7日(曇り) 斜めで困った よ〜く考えたら2回目で挙げたタワーズとかナゴヤドームとかどうするんだろ。・・・まぁいいか。そんなのあとあと(※1)。そんないい加減でいいんすか? さて今回は斜めです。ちょっとわかりにくいのですが、斜めの障害にぶちあたりました。 というのも、以前にも言ったことがあるのですが、いくら名古屋の道が格子状になっているとはいっても、そんなのは中心街だけだということです。中心街から広がっていけば行くほどその格子状の道路は斜めに なっていきます。 逆に言ってしまえばワシントンD.Cやブラジリアなどのように計画的に作られた格子状じゃなく(※2)、人が生活してきた歴史を表しているともいえるでしょう。ただし、そんなノスタルジックはここでは通用しません。なにせSimCityは限りなく格子状(グリッドスタイル)なんですから。 名古屋というのは「道が広い」というイメージをお持ちの方もおられるかもしれませんが、実はそんなことはありません。確かに、大通りをたくさん持っているというのはあるのですが、細い道もかなり残っています。ダテに長いこと生きてきたワケじゃありません。 都心部の再現(道路のみ)は順調に進んでいますが、とうとう障壁にぶちあたってしまいました。斜めなんです。しかも微妙な |
※1:彼らが出来たのがまだ五年ぐらいだからそういえるだけですが。 ※2:新首都の為、意図的にデザインした都市計画手法が用いられる。その分空から見ればきれいだが、車は走りづらかったりする。 キャンベラ、パリなどもそうと言える。 ブラジリア:飛行機をモチーフ ワシントンD.C:放射+格子状 (おまけ)名古屋:格子状 [(財)名古屋都市センターパンフレットより] |
|||||||||||
ご存じかと思いますが、SimCity では斜めの道路は45°にしかなりません。しかも、SimCity 3000のものは微妙な曲がり方 をしてくるのです |
||||||||||||
|
||||||||||||
一見きれいなカーブを描いているようにも見えるのですが、よく見ると45°です。カーブのスタートがなめらかになっているためにきれいに見えるだけで、そのカーブに沿って建物が建ってくれないと言う点もちょっと悲しいです。今に始まったことではないのですが。 では先程の若宮大通り(斜めになってる緑部分を挟んだ道路)を再現する場合にはどんな風にすればよいでしょうか? 若宮大通りは真ん中が公園(ホントはその上に高速)なので、公園をおけるようなレイアウトにしないといけないので、このような種類を組み合わせるしかなさそうだ。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
で、実際の若宮大通りはこれからずーっと斜め(勝手に決めた基準となる道路に対して、ですが)で続いているので、これらを組み合わせていかなければいけないわけですが、そうするとやはり消えてしまわねばならないポイントが出てきます。なにせ「その1」以外はカーブの初めの部分にも何もおけないと言う状況ができあがってしまうからです。 図にするとこんな感じ |
※3:教習所でよく使う、鈎の字型の道のこと | |||||||||||
|
||||||||||||
こうなると「その1」を利用していった方が良さそうですが、見た目が良くありません。しかもなんかこんなクランク(※3)ではスピードゆるめないといけない気がします。・・・そういえばカーブと直線と言う要素が移動になんらかの影響を及ぼすのだろうか?交差点は及ぼすみたいだけど・・・・研究報告のネタだな、これは。 で、図に示しているとおり、「その2」「その3」は「その1」のやり方では建物が建つ部分に建物が建たないのです。これはリアルじゃないと言うより、美しくありません。明らかな空き地があると言うことですから。「その1」のやり方なら、空き地がないだけでなく、道路に面してるところから2×2サイズの大きな建物が建つことが期待できるわけです(右図)。 しかし、現実問題として道路としての美しさを見るなら「その2」「その3」のようなやり方、建物を効率的に配置するなら「その1」というやり方を組み合わせていかなければいけません。・・・なんか、余計大変になっていきそうですが、これも逐一確認してやることにしました。読者の方にはやってるところを伝えてはいけないですが、こういうスタンスでやっていくとお伝えしておきます。 すると、例えば若宮大通りを再現する場合はこんな感じに。 |
その1型 その2,3型 |
|||||||||||
なんかちょっと汚いなぁ・・・。 もっと、すーっとやるべきかもしれない。そこにどんな建物があって、っていうのも重要だから。斜めの部分を上手くやらないと低密度な建物がずらーっと並ぶだけになってしまうからね。ま、これは完成品をお待ち下さい(いつの話だろ)。 低密度が悪いワケじゃないんですけど、低密度じゃなくなる理由が学べるようなものとして再現したいですね。実際、低密度住宅→マンションというところが多いですからね。 |
||||||||||||
|